Think EAT LAB ブログ

全て表示レシピ料理教室・イベント日々のこと食文化薬膳・食養生バルト料理アルメニア料理イベント報告

築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第10回ブルガリアレポート
築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第10回ブルガリアレポート 2024年になり、今年1回目のお祝い料理会をいつもの築地魚河岸スタジオで開催しました。 遅らばせながらですが、今年もよろしくお願いいたします。 明けて災害や事故のニュースが飛び込み...
イギリスの伝統菓子”クリスマスプディング”をつくる!料理会報告
イギリスの伝統菓子”クリスマスプディング”をつくる!料理会報告 12月も半ば近くとなり、クリスマスの飾りつけやライトアップが煌めくロマンチックな季節となりましたが・・・クリスマスってなんのこと?というくらいの暖かさが続いていますね。 まるで...
キルギスの祝祭料理会報告
キルギスの祝祭料理会 更新日:2023年10月27日 秋晴れの好天の日が続いております。 気持ち晴れやかな秋の空、築地の食べ歩きも楽しい今日この頃ですが、 去年の今頃はコロナ禍の最中で、築地の人出もまだまだ余裕がありました。 しかし、この秋...
「夏至祭を祝う!ミッドサマーチーズとビーツのスープ、黒パンのサラダ」築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第7回ラトビアを開催しました。
「夏至祭を祝う!ミッドサマーチーズとビーツのスープ、黒パンのサラダ」築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第7回ラトビアを開催しました。 まだ梅雨明け前というのに溶けるほど暑いですね・・。 無防備に外を歩くとジュージュー焼けて目玉焼きになりそうで...
ラトビア夏至祭りのチーズを食べよう!
【夏至祭りとは】 関東は昨日から梅雨入り。しばらくは鬱陶しい天気が続きそうです。すでに台風も発生してるし、夏から秋はゲリラ豪雨も多いし、まあ日本ってほんとに雨の多い国なんですよね。でも降るときは降ってくれた方が良い!ということで、積極的に雨...
「復活祭を祝う! ハンガリーの四つ編みパンとイースターエッグ」お祝い料理会報告
「復活祭を祝う! ハンガリーの四つ編みパンとイースターエッグ」お祝い料理会報告 4月28日(木)、いつもの築地魚河岸クッキングスタジオにて、お祝い料理会を行いました。今回はハンガリーのイースターの料理でした。 ハンガリーのイースターの料理。...
築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第5回スペイン「春の到来を祝う!バレンシアの火祭り”塩豚とカボチャのパエリア”」報告
築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第5回スペイン 「春の到来を祝う!バレンシアの火祭り”塩豚とカボチャのパエリア”」報告 バレンシアの春の火祭り“ファジェス”をお祝いするパエリアとはどんなものなのでしょうか? 数ある東京のスペイン料理店でも多...
パエリアクロニクル バレンシアの火祭り“ファジェス”のパエリアを食べる
スペインバレンシア地方の火祭り“ファジェス”をご存じですか。 日本では“バレンシアの火祭り”と紹介されることが多いこのお祭りは、守護聖人サン・ホセを祝う伝統ある祝祭で、毎年3月15日から19日に開催されます。 そして来週21日(火)は待ちに...
築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第4回南インドのお祝い“ポンガル”報告 ジュガールな時間
築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第4回南インドのお祝い“ポンガル”報告 ジュガールな時間 築地で世界のお祝い料理を楽しむ会、今回も楽しく終了しました。 前回のブログにも書いたとおり、南インドはタミール・ナードゥ州のお祭り“ポンガル”をお祝い...
築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第3回シンガポール報告
築地で世界のお祝い料理を楽しむ会 第3回シンガポール 報告 昨日11月24日 「築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第3回シンガポール イーサンとアンクークエ」を開催しました。 前日とうって変わって晴れわたる青空、お祝い料理の会にふさわしいお天...
シンガポールのお祝い料理”イーサン”とは?
イーサン(魚生Yu Scheng)は、シンガポールやマレーシアに住む中国系の人々の旧正月の料理で、中国本土にはない食習慣のようです。本土にはなくてシンガポールやマレーシアに定着した理由ははっきりとは分かりませんが、1960年代にシンガポール...
「旅するお茶会 ミニ薬膳講座 第3回」の募集を始めてます。
日時 11月27日(日)14時~ 場所 もんなか がっちゃん's CAFE & SPACE 竹安さんはお茶セレクトの才能があって、なぜこれがお薦めなのかというプレゼンがめちゃ良いんです。自身の経験に基づいている話が面白いし信頼性が高くて、い...
築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第2回スリランカ 報告
築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第2回スリランカ 報告 更新日:2022年11月25日 昨日「築地で世界のお祝い料理を楽しむ会 第3回スリランカ」を開催しました。 このイベントのネーミング、全くひねりがなくそのまんまなのでセンスどうなのとい...
築地で世界のお祝い料理を楽しむ会北インド「マトンコールマー」報告
築地で世界のお祝い料理を楽しむ会 北インド「マトンコールマー」報告 「築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第1回北インドの“マトンコールマー”」無事終了しました。 講師のアリ三貴子さんは、今回イベント内でも紹介された、インド北部出身のシェフとと...
「旅するお茶会×薬膳ミニ講座第2回」報告
9月3日(土)の「旅するお茶会×薬膳ミニ講座第2回」無事、終了しました。 今回は、薬膳の体質診断を中心に個々のタイプにはどんなセルフメンテナンスが必要なのかや、おすすめ食材などお話いたしました。 そしてもちろん「旅するお茶会」なので主催の竹...
ポーランドの白い酸っぱいスープ【Zurek ジュレック】
ポーランドの白い酸っぱいスープ Zurekジュレック 少し前の話ですが昨秋ポーランド料理教室に行った後、その時のメンバーでポーランド料理を食べに行って、美味しいポーランド料理とおしゃべりを堪能したのですが、数々の料理の中で気になったのが白い...
おせちの始末料理
明けましておめでとうございます。 皆さん、おせちはもう食べきりましたか? 今年のお正月も家でおとなしく過ごす時間が多かったので、2日にはおせち料理をほぼ食べてしまい、味にも飽きがきてしまいました。なぜおせちって飽きやすいのでしょうね。。 な...
おいしい宿場町ご飯を食べに行く。(東海道 金谷編 茶畑ぶらぶら)
前回蒲原を訪れたのち引き続き、普通列車に乗ってガタゴト旅した。 しみじみ考えていたのだけど、JR東海道線というのは、遡れば東海道五十三次を基盤にして出来た路線のことなのだ。この江戸時代の遺産があったからこそ、東京ー京都間を繋ぐ今の東海道線が...
おいしい宿場町ごはんを食べに行く。(東海道 蒲原編 桜エビSOS)
静岡と言えば、まずは新鮮な海産物の宝庫なのである。その理由の一つが静岡に面する海、駿河湾の深度だ。駿河湾の最深部は2500メートルという深さで、日本の湾の中ではもっとも深い。水深が深ければ魚にとっての栄養が豊富となり、多数の魚類が集まって恵...
3月9日、モンドリアン寿司でお祝いしよう!
3月9日。レミオロメンの曲にもあるが、今日は各地で卒業式があるらしい。 かくいううちの長女も本日無事、卒業式を迎えた。娘は今20代後半で卒業式だから、紆余曲折あったわけだ。高校を卒業し大学を卒業し企業に就職し、色々あって、美術専門学校に入学...
優しい味
ひな祭りにちらしずしをつくった。 実家では母はちらし寿司ではなく海苔巻をつくっていた。昔からそう。卵や煮たシイタケ、アナゴ、キュウリなどを具にした中巻きサイズの海苔巻である。それを切ってピラミッド状にお皿に盛り付ける。献立は海苔巻とお吸い物...
シェア食の原点
ビフォーアフターという言葉がありますが、何か変化が起きると以前どうしていたのか、意外と早く忘れてしまうということがあります。人の記憶は思っているよりも薄れがちで、よくあることでは、新しいビルが建つとそこに以前何があったか分からないなんてこと...
ウクライナのクリスマスボルシチウクライナのクリスマスボルシチウクライナのクリスマスボルシチ
ThinkEATLABの協力イベント「とっておきの大使館レシピ」のお誘いです。 今年は12月に入っても東京は暖かい日が続いていましたが、この数日ですっかり冬になりました。東京の冬は穏やかな晴天の日が多くて過ごしやすく感じます。とはいえ、体が...
ナスによけいな油を吸わせない方法
夏の旬野菜の代表格、ナス。和洋中のみならず、世界中にナスの美味しいレシピが沢山あって、これからの季節あれもこれも食べたくなります。なのですが、ナスは油と相性が良いだけに、ギトギトになったり、キレイな紫が茶色に変色してしまったりと、美味しさの...
アルメニア料理オンラインイベントのおしらせ
またぞろ、東京でコロナの感染者が増えてきて、溜息が続きますね。  各地で豪雨災害も続いており、被災地域では不自由な思いをしている方たちが沢山いるのではないでしょうか。こんなにさまざまな災害が一度にやって来るなんて、本当に神も仏もないのかなと...
ラトビアのサウナ体験
年前の今日、ラトビアの夏至祭りに参加していました。 海外に行けるようになったら、次はラトビアの冬至のお祭りに参加して、冬の料理も是非味わってきたいと思います。 数回ラトビア夏至の記事を上げていましたが、これで最後となりました。ファームステイ...
ラトビア 夏至のファームステイと動物たち
古代夏至祭りに参加しラトビア人の夏の家に滞在して、最後はファームステイの話です。 ファームステイと言ってもわずか1泊。そんな駆け足で来ても分からないよ、と多分笑われてしまうような滞在なのですが、時間がないのでしょうがない。その素敵な暮らしぶ...
ラトビアの夏の家
2014年に訪れたラトビアの夏至祭。ヤーニスの丘で古代夏至祭に参加して、その後ガイド女性の知り合いのラトビア人家族の別荘で一晩過ごせることに! 夏至休みには普段離れて暮らしている者も集まって、家族や親しい人たちでゆっくり過ごすそうで日本の正...
毛皮のコートを来たニシン
またまたニシンのレシピです。 毛皮のコートを着たニシン 元はロシア料理ですがバルトでも食べられています。1回聞いたら忘れられないネーミングが良いですよね。レイヤードサラダは彩りがキレイでパーティーや人が集まる時にもおススメです。 今回は普通...
ラトビアの古代夏至祭
正月が特におめでたくない国もある たしか2015年、いや2014年だったかの初夏に初めてラトビアを訪れた。 お目当てはバルトの夏至祭りを体験することと、夏至の日に食べる特別な料理があるならば、それもぜひ経験して教わってこようというものだった...
バルトのニシン料理
春告魚(はるつげうお)とも呼ばれるニシンは春が旬。 今の日本人にとっては、しょっちゅう食べるポピュラーな魚とは言えなくなってしまったのが残念です。一昔前の北海道ではニシン漁で財を成した家も多くあるほど大漁だったようです。 3年ほど前に小樽を...
季節の変わり目の不調に効く食事とは
自粛生活もかなり長期となって、以前とは生活がすっかり変わった方も多いのではないかと思います。人は自分に合った一定のペースを持ち日々生活していますが、そのリズムが崩れることでさまざまな心身への影響がでてきます。 とはいえ、その影響は一色ではあ...
バルト三国の料理本
バルト3国の料理本は行くたびに購入しており、何やかんやでもう7冊所持です。 バルトの伝統的な一皿、北欧料理のようなモダンキュイジーヌ、ハレの日の料理、こちらでは見られない珍しい食材等々、パラパラと見ているだけでも楽しいし、参考になる。 向こ...
小豆ポリフェノールを手軽に摂るレシピ「小豆入りミネストローネ」
今日、1月15日は小正月です。皆さんは小豆粥、食べられましたか? 日本では小正月に小豆粥を食べる習慣があって、古くは土佐日記や枕草子にも小正月に小豆粥を食べたという記述があるそうです。 小豆はあの色が良いですね。”小豆色”という名前もあるよ...
疲労回復ごはん 丸干しのレモンマリネ
青魚×酸味レシピの試作を繰り返していたらカラダの調子が良いです。 疲れが溜まりにくい実感があります。 イワシの丸干し 青魚を食べて、疲れを感じにくくなるのはどういうわけでしょうか。 ご存知のように青魚の油には、DHAやEPAと呼ばれる不飽和...
カラダの慢性炎症を抑えるレシピ
カラダの慢性炎症を抑えるレシピ 前回、慢性炎症が老化を促進するという話をしましたが、 では、カラダの中で炎症を抑えるはたらきをする食品は何があるでしょうか。 よく言われているのは、 皆さんもよくご存じのポリフェノールなどの抗酸化物質です。 ...
秋のアンチエイジングごはん・体調改善ごはん【秋サバ】
秋のアンチエイジングごはん・体調改善ごはん【秋サバ】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 旬の食材を摂って体調を整えましょう! 旬のものは栄養が豊富。自然とアンチエイジング効果がアップします。 ~~~~~~~...
極上自家製すだちポン酢
徳島のすだちを共同購入しました。 すだちの旬は8~10月、今が盛りですね。 じゃん!!! 緑の綺麗なこと!小丸いものって可愛いです。なでなでしたくなります。 すだちは果汁だけでなく、皮も使えるところが良いのですよね~。 早速すだちポン酢をつ...
Baltic CafeVol.2のおしらせ
こんにちは。 6月末に訪れたバルト三国、今回で3回目になりましたが、一人で長距離バスを移動してサーレマー島へ行ったり、世界遺産の”歌と踊りの祭典”を見たり、心に残る旅になりました。 タリンの旧市街 そこで、旅の思い出に残った味を皆さんとシェ...
ホームページを公開しました。
ホームページを公開しました。