Momoko Takata2020年6月23日5 分ラトビアのサウナ体験バルトや北欧のサウナを体験したことはありますか? 湖のほとりのサウナ小屋で汗をかいて暑くなったら湖に飛び込む!そんな光景をテレビでは見たことはありましたが実体験は初めて。
Momoko Takata2020年6月15日4 分ラトビア 夏至のファームステイと動物たち古代夏至祭りに参加しラトビア人の夏の家に滞在して、最後はファームステイの話です。 ファームステイと言ってもわずか1泊。そんな駆け足で来ても分からないよ、と多分笑われてしまうような滞在なのですが、時間がないのでしょうがない。その素敵な暮らしぶりのほんのおこぼれに預かってきました。
Momoko Takata2020年6月9日5 分ラトビアの夏の家2014年に訪れたラトビアの夏至祭。ヤーニスの丘で古代夏至祭に参加して、その後ガイド女性の知り合いのラトビア人家族の別荘で一晩過ごせることに!
Momoko Takata2020年6月3日2 分毛皮のコートを来たニシン元はロシア料理ですがバルトでも食べられています。1回聞いたら忘れられないネーミングが良いですよね。今回は普通の「毛皮のコートを着たニシン」ではなくて、大量に使うマヨネーズとサワークリームを豆乳由来でつくってみました。
Momoko Takata2020年6月1日7 分ラトビアの古代夏至祭正月が特におめでたくない国もある たしか2015年、いや2014年だったかの初夏に初めてラトビアを訪れた。 お目当てはバルトの夏至祭りを体験することと、夏至の日に食べる特別な料理があるならば、それもぜひ経験して教わってこようというものだった。...
Momoko Takata2020年5月27日2 分バルトのニシン料理春告魚(はるつげうお)とも呼ばれるニシンは春が旬。 今の日本人にとっては、しょっちゅう食べるポピュラーな魚とは言えなくなってしまったのが残念です。一昔前の北海道ではニシン漁で財を成した家も多くあるほど大漁だったようです。...