セルビア大使館のとっておきレシピ
こんにちは。
国際芸術家センターのzoomイベント「大使館のとっておきレシピ」のお知らせです。私は毎回アシスタント役として活躍と言いますか、ばたばたしておりますが、お見苦しいことなきよう今回も頑張ります!

第5回の今回はセルビア大使館のとっておきを大使秘書の長門ティヤナさんに教わります。”ギバニッツァ”と”パラチンケ”と”ショプスカサラダ”いうセルビア料理です。
聞いたことあるという人はかなりのセルビア通ということになりましょうか。
パラチンケはセルビア風クレープですが、レシピの起源は古代ローマと言われています。実は私は以前、イベントでパラチンケを作ったことがあるのですが、とても美味しいですし手軽です。ただこの時は誰かに教わったわけではないので、今回ティヤナさんに教われる機会をいただけて大変嬉しいです。
ギバニッツァは白チーズのパイでこれもセルビアの代表的な料理。セルビア料理は様々な国の文化的影響を受けており、古代ローマやギリシャ経由の古いレシピが現代に受け継がれ残っているようです。「外国の古くからあるレシピ」に目がない私です。とてもワクワク、興味深いです!

ティヤナさんからセルビア食文化のレクチャーもありますので、知りたいことを色々質問してみましょう。料理は下ごしらえなどしておりますので、同時につくってもらうのは難しいかもしれませんが、レシピは事前配布して、分からないところはどんどん質問してもらっているので、zoom後にしっかり再現して料理写真を送ってくださる方も多いです。
zoomで気軽に各国の料理を教われる、貴重な機会をお見逃しなく💛
大使館のとっておきレシピ第5回セルビア大使館
日時:2月20日(土)10:00~11:30
内容:・長門ティヤナさんによるセルビア食文化のレクチャー
・オンラインクッキング(ギバニッツァ、パラチンケ、ショプスカサラダ)
・Q&A
主催:NPO法人国際芸術家センター
協力:セルビア大使館、ThinkEATLAB
皆さまのご参加をお待ちしています!
詳細については下記のイベントページをご確認ください。
https://iactokyo.jp/2021/01/27/onlinecooking-zoom-serbia/
また、いつもの通り、このブログ経由でのお申し込みは500円割引(2,500円→2,000円)となります。下記URLからお申し込みください。
https://iactokyo.jp/product/onlinecooking-serbia-fee02